冬のダイエット
体重の増加が気になるシーズンです。
この季節は、太ってしまう原因が複数あるので悩ましいですよね。
年末の忙しさで食生活が乱れる、パーティーシーズンで高カロリーのものを食べすぎてしまう、忘年会で飲みすぎてしまう、といったことから始まって、体重が気になり出したままお正月に突入。
最近はお取り寄せのおせちもますます多様化し「見た目は華やかだけど味はイマイチ」という時代も過去のものとなりましたから、次々に箸が伸びてしまう美味しいモノがぎっしり詰まったお重も体重の増加を加速させます。
その上、寒さにコタツから出られなくて、運動もサボりがち、極めつけは新年会で再びカロリーを採り過ぎてしまう……
このように、この冬は体重が増えてしまう条件がそろっています。「正月太り」という言葉があるくらいですからね。
そこで、年明けに一念発起してダイエットを決意する人も多いでしょう。
年明けは気合が入り、何か新しいことにチャレンジしたくなる季節でもあります。正月明け、新年の始まりに、器具をそろえて筋トレをスタートしようと考えている人もたくさんいるはずです。
しかしちょっと待ってください。
ダイエットには適した季節というものがあり、それに合わせることがダイエットの成功への近道です。
そして、実は、冬という季節はダイエットに適した季節ではないのです。
冬はダイエットには不向き、その理由とは?
冬はダイエットを始めるのに適していない理由は2つあります。
【冬は脂肪がつきやすい!】
まず、冬がダイエットに適していない理由として、冬は脂肪がたまりやすい状態になっているということが挙げられます。
この記事の冒頭でお話しした食べ過ぎや生活の乱れ、運動不足といった要因以外に、熱を逃がしにくくして寒さへ対処するために脂肪をためやすくなるという動物的な体の反応があるためです。
いわば本能的な反応、いってみれば哺乳類として当たり前の状態なので、この状態を人為的にどうにかしようとすることは自然の摂理に反することだと言わざるをえません。
体をいたわる季節!
東洋医学の世界では季節に対応した養生方法があるとされています。そして、冬という季節は休息のための季節だといわれています。
ゆっくり睡眠や休息をとって、体力を温存し、やってくる春に備えるのが冬の正しい過ごし方なのです。
動物が冬の間冬眠することを考えると、イメージが湧きやすいのではないでしょうか。
このような時期に、無理してダイエットに励もうとすると、逆に春以降の不調につながってしまうおそれがあります。
体力・抵抗力が落ちやすい季節
また、冬は体力・抵抗力が落ちやすい季節でもあります。
身体本来の傾向としてもそうですし、インフルエンザの流行など外的な要因によっても体調を崩しやすい季節なのです。
無理な運動や、食事制限をするにはふさわしくないシーズンだということがおわかり頂けるかと思います。
これも漢方の世界の考え方になりますが、汗をかくことは「気を洩らす」こととイコールであると考えられています。
上でお話ししたように、体力が落ちやすく無防備な状態へと傾きがちなこの時期に、さらにエネルギーを浪費するようなことをしたらどうでしょう。このことからも、冬は積極的にダイエットを行なうのには不適切な時期だということがわかります。
冬はダイエットのための準備期間と捉えよう!
では、冬はダイエットのことなど考えずに過ごしてもいいのでしょうか。
これも、冬の過ごし方として適切ではありません。冬は、それ以降のダイエットの効果を最大限に高めるために、油断してはならない重要な季節です。
この時期をどう過ごすかが、春以降のダイエットの効果を左右するのです。
In short 冬はダイエットの効果が出にくい季節ではありますが、この季節をどのように過ごすかで、ダイエットに適した季節である春以降に、大きな効果を得ることができるのです。
いわば冬という季節はダイエットのための準備期間といえるでしょう。
この時期を効果的に過ごすことが、よいスタートを切るためのカギとなります。
ダイエットを成功させるためには代謝を良くすることが重要であることはお話したとおりです。
冬は基礎代謝が上がる季節ではあるのですが、次でお話しする冬特有の2つの要因が引き金となって代謝が悪くなるということが多いのです。
Namely 、冬はあるものがたまりやために、それによって代謝が悪くなるということです。
冬にたまりやすいもの、それは、
- 「冷え」
- 「毒」
です。
冷え
冬は、冷えがたまりやすいことは容易にイメージできるでしょう。
BUT 冬にたまるのは冷えだけではないのです。
毒
東洋医学(漢方)の世界の考え方では、毒もたまりやすいとされています。毒とは「体に良くないモノ」くらいに理解しておけばいいでしょう。
これは、冬というのが「腎」が弱りやすい季節であるという、東洋医学の考え方によるものです。体の浄化を担う「腎」の働きが夏などと比べて低下する傾向にあるため、毒がたまりやすいということです。
これによって代謝が悪くなるのですね。
冷えと毒、どちらも冬にたまり、どちらも代謝を悪くする原因となる。
代謝が悪ければダイエットの効果は上がりません。
ダイエットの手段が運動であっても、サプリメントや食事であってもそれは同じです。
これらのことを踏まえて考えると、春以降のダイエット効果を高めるため、冬の間にやるべきことが見えてきます。
In short 冬の間は運動やサプリで脂肪燃焼を狙うのではなく、「冷えをためない」「毒をためない」この2つのことを意識的に行う方が得策だということになりますね。
冬のダイエット:まとめ
冬はダイエットを始めるには適さないけれど、ダイエットの準備期間として重要な季節であること、
体を休めながら、ダイエットの効果が出やすい体質にしておくことが大事であることをお話ししました。
そしてそのために大切なのは、冷えと毒をためないことを意識した生活を心がけるということでした。言い換えれば、体を温める、そしてデトックスする、という2つのことを励行するということになりますね。
この記事でお話ししたことを是非意識してみてください。春以降のダイエットがきっとラクになるはずです。